節約×株主優待×不動産投資でセミリタイアしたブログ

ゆうおお!(=優待大家の今日も勇往邁進!の略)

ブログ運営/wordpress

スポーツライター北氏に学ぶスマホ全盛時代のライティングのあり方

更新日:

紙→WEBと活躍の場を広げたスポーツライターが、現在ライティングで心がけていること

2005年ごろを境に、世の情報流通量が爆発的に増加しても、
人間の情報処理量はあいかわらずのまま。

僕らの情報処理量には確固たる限界があるのに、
世界の情報は今も爆発的に増え続ける。
そんな、情報・ボンバイエ。

21世紀を生き抜くためライティングスキルによる文書上達を

圧倒的な情報過多であるこの状況、
ライティング能力皆無な僕の糞ブログなぞ
あっという間にネットの海の藻屑となる厳しい現実がある。

誰もが簡単に、情報発信側に回ることが出来る21世紀。
ちょっとしたライティングのコツを身につけておくと、
それは大きなアドバンテージとなる。

スポーツライター講座を「素敵なスマートライフ」で受講

そんなわけで、フジテレビがプロデュースするカルチャースクール
「素敵なスマートライフ」で 「スポーツライター講座」なるものがあり、
その一部に参加。
これで僕も俺宮清純だ。

紙媒体でキャリアをスタートしたプロライターは
いかにしてWEBに適応し、現在進行系のスマホ時代を
どのように見ているのだろうか?

「スポーツライター」と銘打ってはいるが、
書く技術はビジネスの基礎体力である以上、
「別にスポーツライター目指さないよ」という人も
学んで損のない有用なスキルだ。

講師はスポーツライターの北健一郎氏

サッカー解説書としては異例となる3万部のヒットになった
『なぜボランチはムダなパスを出すのか? 』
その著者である、北健一郎氏が今回の講師。

なぜボランチはムダなパスを出すのか? ~1本のパスからサッカーの

たくさんのインプットを消化・整理して、アウトプットするのがライター

放送作家としてのキャリアも持つ北氏。
作家とライターの違いは0から1を生みだすか否かにあるという。
ライターとは、すでに存在する事実を収集し、整理して、提供する仕事。
食材を料理する調理人によく例えられる。

本を読むだけでアドバンテージになる。そんな時代。

インプットは重要だが、情報ソースを
スマホに偏らせていたら、危険(特に若い世代)。
いまやWEBコンテンツで1000文字を超えるものは
「長い」という反応が、スマホ世代の読者からあるという。
これからライターを目指す若い人は本を読んでおくだけでも
同世代の大多数に差をつけることが出来る。

今&これからのライターに求められるのは美しい文章よりも、シェアされる文章。

IMG_4710.JPG
紙の時代であれば、せいぜい読者アンケートで測定する程度だったが、
現代はSNSでのシェア状況が簡単に可視化され、
それが評価の物差しになることも珍しくない。

大きくシェアされた記事は自分の名刺になる

実際にブログの1記事がきっかけで、Jリーグのチェアマンと対談し
サッカーライターとして活躍するようになった人がいる事例を紹介。

 

その他:具体的なライティングテクニックなど

・伝えたい部分を装飾しすぎるとボヤケる
・サッカーをサッカーで例えても、興味ない人には伝わらない。
・よりメジャーなものや親しみやすいものに置き換えて例える。
・WEBでページ分割が発生する場合、各ページに盛り上がるポイントを作る
・人の記事にタイトルを付けるのはトレーニングになる
・上手いと感じた文章を写してみると気がつくことがある

 

スポーツライター講座の感想

そもそも日本の国語教育は
「文章読解能力」ばかり重視しているフシがある。
今一度「文章作成能力」について学び
自らの文章力を向上させるキッカケを作るのは、
皆が情報発信者となる時代に、有意義ではないだろうか。

AD

AD

GOOGLE PLUS


PVアクセスランキング にほんブログ村

-ブログ運営/wordpress

Copyright© ゆうおお!(=優待大家の今日も勇往邁進!の略) , 2017 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.